病名もどきを自分で作り出していないか確認しよう。

スポンサーリンク

こんにちは!心合いの風鍼灸院の大野沙織です^^いつもありがとうございます。

自分がどんな考え方をして生きているか?で作り出した痛みや病名があったりします。なので、食事を含む生活習慣も見直すとよくなりますし、そういうことをちゃんとしているのに、よくなりません・・とか、新たに痛みが発生する場合は、生活習慣に加えて、生き方を見直すとすぐ治るということがあるということがわかってきました。
 
生活習慣をよくすれば、治る、病院などで適切な治療や薬で治る、これが、いわゆる、普通の「病名」なのですが、それでも治らないものに関しては自分が「病名もどき」を作り出している状態なので、その原因となる「生き方」を問われていると知っておくと解決が早くなるかもしれませんよね^^
問題は、自分のことは自分が一番わからないので、言動があまり良くなくても、誰かが指摘してくれない限り死ぬまで気づけないので、家族や友達に指摘してもらえる人は幸せです。そこで、本人が受け止めて反省しないといけないのですが、自分の非を認めるのは大人になればなるほど難しくなるものなのかもしれません。
  • お読みいただきありがとうございます^^大野沙織でした。
  • 【一緒に健康になろう!通販サイト】減塩なし!嬉しい報告が続々!
  •  https://kokoroainokazeshop.stores.jp/
  • 【感謝!腎臓レシピ、気巡り&浄化の書籍販売中】
  • 腎臓のレシピ本のアマゾンアフィリエイトや印税などの一部は腎臓の研究の発展のための研究所へ寄付として使わせていただきます。
未分類
シェアする
大野沙織:ささないはりで肩こり・腰痛知らず!心合いの風鍼灸院