今日は私のブログを読んでくださった方から質問をいただいたのでブログでも回答したいと思います。プライバシーの点からどこにでもあるような家庭の話だけテーマにしたいと思います。
自分が全部家事をしていて主人は何一つ手伝ってくれなくてしんどいというのは、どこの家庭でもみられることで、昨年に業と徳の話をお客様にした時にもこの問題が世の奥様の中で大きく占めていました。私は奥様ではないですが、私も大野家の炊事洗濯を担当しているのでお気持ちはすごくよくわかります。最近は床掃除と拭き掃除をロボット掃除機がすごくいいと離れて暮らす兄弟様から教えてもらって使い始めたらなんと楽なんだろうと驚いているのですが、それまでは誰もしてくれないので苦笑、2階建の家中の掃除がすごくしんどかったです。
「しんどいな、なんで私だけしないといけないんだろう、なんで汚れているのに掃除しないんだろう・・週に1度とかちょっとだけでいいからしてくれてもいいのに・・、でも家にいさせてもらっているからこのくらいしないとな・・」と、徳の仕組みを知っても、どうしてもしんどい時はこんなことを思うわけです^^;
さて、こんな同じような状況で、これだけじゃなくて色々あるご家庭の奥様より、主人が家のことを全くしない!手伝ってくれない!という、世の奥様みんなが抱える問題について、こんなに苦しいのはカルマのせいでしょうかと質問がありました。
そして、カルマがあるのだとすれば、 減らしていく行いについて教えてほしいとのことでした。
まず、知っていて欲しいことがあります。
家事をして苦しい、なんで私だけ?と悶々としたり、嫌々すると、自分で生き霊を飛ばしまくることになるため苦しみが増えていきます。なぜなら、自分が飛ばした生き霊は自分に跳ね返ってくるからです。もし、毎日嫌々、文句を言いながら毎日自分に生き霊をつけていると、体調不良になってしまいます。これは、大変、損ですよね。なぜ、こんなに頑張っている私がそんな生き霊ばかりつけないといけないのか?と思ってしまうかもしれませんが、業というのは簡単に作ってしまうもので、そういうものなんです。日常で、自分が、自分の考え方で、自由自在に作り出して、それは良くも悪くもどちらにいかせるかも自分で決めることができるので、それなら、もう生き霊を飛ばすことなく、軽くするのはいかがでしょうか?そういうことが可能なんです。
それは、
逆に、家事やら何やらさせてもらってることで、家族の分まで「自分が」徳を積むことになりますから、「自分にとって」すごくありがたい毎日だったということになりまして、そんな風に逆の発想ができると、同じことをしていても、気持ち的に楽になります。
カルマなんて他でやらかしてない限り、ないはずですし、家の中ですることを嫌々してたらずっと生き霊つけまくりになるから、苦しみから逃れられないとなります。自分で自分の首をしめているから、薬を飲んでもよくならないし、栄養ドリンクを飲んでも元気にならないし、どんどん、苦しくなって、最悪病気になるかもしれません。
でも、これは、自分のために、自分の愛する子供達のための徳の貯金になるんだ!と思えれば、じゃあ頑張れる、になりませんか?では、もう少し詳しくお話ししましょう。
徳が増えて、積み上がった人は、嫌なことが起こりにくく、例えば、震災も、事故も、事件からも巻き込まれずに助かるようになっています。万が一、巻き込まれることになっても大が小になり、命は助かるなど最悪なことにならないわけです。これはすごいことだと思いませんか?^^本当なんです。そして、もし、あなたが姑問題や職場の人間関係や社会に出た時に、あなたを苦しませる暴言を吐いた人や意地悪してきた人は、あなたの業をその度に受け取るはめになります。そして、そのたびに、あなたには徳が1つ増えるわけです。この仕組みはユーチューブの動画でも話したのですが、本来の仕組みを知れば、気持ちが楽になるわけです。意地悪なことをされても、逆に「業いっぱいつけてしまってあの人大丈夫かな」「嫌だったけど、その分、私に徳がついた!ラッキー」となるくらい心おだやかに対応できるようになります。
もちろん、改心しない限りは、あなたを虐めるあの人はいつか痛い目にあうようになっていますので、あなたが仕返しなんてしなくていいわけなんですね。仕返しなんてしてしまうと、あなたに業がつきますから放っておくが吉です。人をこうしたいというコントロールしたい気持ちは捨てる方がいいのです。だって、あなたが何もしなくても、相手はその業が深ければ深いほどただでは死ねない最期を迎えるのです。かなり悲惨な死に方をするでしょう。もしくは、その人が大事にしているものを奪われるようになっているのです。本当なんです。だから、あちこちで悲惨なニュースが多いのです。
ただし、今までと同じまま、鬱憤をためながら、人を変えるのは難しいですから自分がするしかないという状況の中、嫌々やっているとあなたも同じになりかねません。いやいや!こんなに頑張っている私が、どうしてあの人と同じなんですか?!と思うかも知れませんが、先ほどお伝えしたように、毎日自分で生き霊を飛ばしていくと、それが業に育つのです。もしかしたら、それは、自分だけでなく、子供へ影響を及ぼして病気や事故に繋がるかもしれません。それだけ人の念というのは本にも書きましたが深くて重たいものなんです。あなたも、今のままでは嫌な人と同じように業だらけのままなんだと、どうか気づいて欲しいと思います。
もし、自分の頑張りを誰にも認めてもらえない、何一ついいことがないと嘆くのは早いです。今後の人生の中で気づかない幸せや気づくほどの不思議な奇跡のような出来事が続いたり、一つ選択を間違えたら事故に巻き込まれて命を落とすところだった、電車内で何時間も閉じ込められて大変な目にあうなど、そういうことからも、あなたがそうならないように見えない気の力が働くのです。それが徳の消化といいます。だけど、それは、徳を積んでいないと消化できませんので、ぜひ、毎日の自分ができることで徳を積んでしあわせに生きて欲しいと思います。受け止め方一つで業にもなるし、徳にもなります。知っていれば、自分で選べます^^そういう意味では、毎日自分ができることが目の前にあるということは、自分の為に、自分の幸せのためだったんだと思えれば落ち込まないですみます。主人を変えるのはクリスタルを使ってお尻ペンペン反省を促し自立させるようにもできますが、まずは、自分の心の安定を保てるよに、この徳の話をしたいと思いました。
そして、これこそが、今回のお悩みの回答になります。
カルマを減らすにはどうしたらいいのか?に関しての自分ができることの1つになります^^
<余談>
そもそもどうして世の中の主人は仕事さえすればいいと思っているのか問題につきましては、世の中で同じ悩みがすごく多いことからもわかるように、奥様の大半は悩み苦しんでいることと思います。これは、義理の母親が息子(娘も)を甘やかして躾していないということが問題の発端にありますので、息子さんがいるご家庭のお母様は、将来息子さんが結婚する場合のお嫁さんに苦労させないよう、大きな子供にならないよう、家庭のお荷物にならないよう苦笑、厳しく家庭での自立を促していただきたいと思います。一人暮らし、結婚の前に炊事や洗濯を休みの日だけもいいからさせるのです。令和の時代は炊事洗濯ができない男性はモテないどころか大変困るのです。社会に出す前に家庭の中でどうぞしっかりと躾をして、どこへ出しても恥ずかしくないようにしていただきたいと思います!(笑)そうでないと、愛しい息子さんは老後に捨てられ寂しい最期になります。