塩と水の動画に、砂糖断ちをすると効果倍増ですよ!とYouTubeのコメントでもらいましたが、絶対反対!絶対阻止!(映画・ババンババンバンバンパイア風に)
風に笑)
ちなみに、「ババンババンバンバンパイア」観ました^^(画像は公式から)
人間は、基本的に不自然なことをすると生気がなくなってしまいます。これだけあれだけと言い出すと、攻撃的な性格になります。
もし、砂糖断ちをして健康になったなら今まで摂り過ぎてたからです。
甘みというのはもちろん、お米や野菜の甘味などで満足できたら良いのですが、多少の幸福感を感じるのに役立ちます。そうではない白砂糖のようにミネラルを省いてしまった砂糖そのものを摂りすぎると麻薬中毒のようになりますから気をつけます。血糖値が激しくなるため血管もボロボロになりますし、なかなかやめられない人が多いと聞きますからまさに麻薬中毒と同じですね。
でも、たまに3時のおやつに食べるとかは問題ないです。毎日何個も食べるからダメなだけです。
毎日おやつで砂糖沢山摂ったり、料理に砂糖沢山入れるものは基本的に食べないので、もうその時点で十分と思ってます。
それに、砂糖は人間の体に必要です。特に今年のような猛暑は本当に必要で、私は例年摂ってないのに今年は夏バテ予防に黒砂糖を意識して摂りました。摂らないとやばいと察したわけです(笑)それでも1日に角砂糖1個分を摂りたい日だけ摂りました。
通販の黒豆きな粉もあえてミネラルが豊富な普通じゃない砂糖入りのものを取引していています。絶妙なバランスで最高に美味だからです。甘いものが苦手な人間がこれは美味だと感じる繊細なバランスです。少しでも変なものだと食べれないのでそのあたりは味覚に自信があります。
砂糖無しのタイプは試しましたが私は美味しくなかったから取引していません。
僅かな量でバランスよくとるのは決して悪いことではありません。
基本は摂り過ぎてるから問題が起こります。市販のお菓子やジュースの裏面の栄養素のところを見たら良いです。とんでもない量が含まれています。料理も何でもかんでも砂糖を入れるのはもしかしたらと思いますがそれでも生まれつき強く、元気な人はなんともないと思います。
ただ気をつけないといけないのは糖質ゼロと書いてあるものなのに甘い物。これは神経を乱す甘味料になりますから、口にしたら気持ち悪くなるのが普通です。
料理は保存食や、コクが欲しいときにだけ黒砂糖を使いますが年に何度かしか使いません、基本的に野菜の甘味を活かすか?野菜に甘みが出せない時はみりんを使います。
外食のデザートが出てきたら、じゃあ一口も食べずにシェフに戻すのか?というのは敬意の為に絶対しないですし、普通にそういう時は食べます。美味しく食べたらいいのです^^
なんでもある時代だからこそ、大切に選んで美味しく食べるが精神的に良いです。やり過ぎはなんでもダメと思います。それに、自分だけがしているならまだしも、他の人に強要したり、砂糖とってる人はだめだとか間違いだとか不健康だとかと言うほうがおかしいと思います。自分だけすればいいです^^選択は自由です。
ちなみに黒砂糖はYouTubeでもご紹介しましたが、体を温める効果と気血水のバランスを整えるすごい性質を持っています。気の不足、血の不足、冷え性、湿熱、ドロドロ血のおけつなどのほとんどの体質の乱れを整えるのです。
体のだるさや、浮腫み、肩こり、生理痛、頭痛にいいです。
こんなに凄いものを人生の中から弾くなんて、もったいないので、賢く活用してほしいです
ちなみに、「ババンババンバンバンパイア」観ました^^
基本的に不自然なことをすると生気がなくなってしまいます。攻撃的な性格になります。
もし、砂糖たちをして健康になったなら今まで摂り過ぎてたからです。
甘みというのはもちろん、お米や野菜の甘味などで満足できたら良いのですが、多少の幸福感を感じるのに役立ちます。そうではない白砂糖のようにミネラルを省いてしまった砂糖そのものを摂りすぎると麻薬中毒のようになりますから気をつけます。血糖値が激しくなるため血管もボロボロになりますし、なかなかやめられない人が多いと聞きますからまさに麻薬中毒と同じですね。
でも、たまに3時のおやつに食べるとかは問題ないです。毎日何個も食べるからダメなだけです。
毎日おやつで砂糖沢山摂ったり、料理に砂糖沢山入れるものは基本的に食べないので、もうその時点で十分と思ってます。
それに、砂糖は人間の体に必要です。特に今年のような猛暑は本当に必要で、私は例年摂ってないのに今年は夏バテ予防に黒砂糖を意識して摂りました。摂らないとやばいと察したわけです(笑)それでも1日に角砂糖1個分を摂りたい日だけ摂りました。
通販の黒豆きな粉もあえてミネラルが豊富な普通じゃない砂糖入りのものを取引していています。絶妙なバランスで最高に美味だからです。甘いものが苦手な人間がこれは美味だと感じる繊細なバランスです。少しでも変なものだと食べれないのでそのあたりは味覚に自信があります。
砂糖無しのタイプは試しましたが私は美味しくなかったから取引していません。
僅かな量でバランスよくとるのは決して悪いことではありません。
基本は摂り過ぎてるから問題が起こります。市販のお菓子やジュースの裏面の栄養素のところを見たら良いです。とんでもない量が含まれています。料理も何でもかんでも砂糖を入れるのはもしかしたらと思いますがそれでも生まれつき強く、元気な人はなんともないと思います。
ただ気をつけないといけないのは糖質ゼロと書いてあるものなのに甘い物。これは神経を乱す甘味料になりますから、口にしたら気持ち悪くなるのが普通です。
料理は保存食や、コクが欲しいときにだけ黒砂糖を使いますが年に何度かしか使いません、基本的に野菜の甘味を活かすか?野菜に甘みが出せない時はみりんを使います。
外食のデザートが出てきたら、じゃあ一口も食べずにシェフに戻すのか?というのは敬意の為に絶対しないですし、普通にそういう時は食べます。美味しく食べたらいいのです^^
なんでもある時代だからこそ、大切に選んで美味しく食べるが精神的に良いです。やり過ぎはなんでもダメと思います。それに、自分だけがしているならまだしも、他の人に強要したり、砂糖とってる人はだめだとか間違いだとか不健康だとかと言うほうがおかしいと思います。自分だけすればいいです^^選択は自由です。
ちなみに黒砂糖はYouTubeでもご紹介しましたが、体を温める効果と気血水のバランスを整えるすごい性質を持っています。気の不足、血の不足、冷え性、湿熱、ドロドロ血のおけつなどのほとんどの体質の乱れを整えるのです。
体のだるさや、浮腫み、肩こり、生理痛、頭痛にいいです。
こんなに凄いものを人生の中から弾くなんて、もったいないので、賢く活用してほしいです